top of page

★Online はじめてのJyotish (ジョーティッシュ・インド占星術)

はじめてのJyotish (ジョーティシュ・インド占星術)。 自分の生まれた時のホロスコープ(天体配置図)をもとに自分の星を知ろう! 90分のワークショップです。

お申し込みの受付は終了しました。
他のイベントを見る
★Online はじめてのJyotish (ジョーティッシュ・インド占星術)
★Online はじめてのJyotish (ジョーティッシュ・インド占星術)

日時・場所

2022年5月01日 14:00

Googlemeet

イベントについて

はじめてのJyotish (ジョーティッシュ・インド占星術)

自分の生まれた時のホロスコープ(天体配置図)をもとに自分の星を知ろう!


インド占星術って何?学んでみたいけど、どういう内容なのかを知りたい方

個人セッション・90分のワークショップを開催します。


Googlemeetにて開催します。

カメラONにてご参加お願いします。


個人のホロスコープも作成します。

(出生場所と出生時間が必要です。出生時間が分からない場合は12:00で作成します)


Jyotish (ジョーティッシュ・インド占星術)は、光の科学といわれ

ヨガやアーユルヴェーダと同じ哲学、思想に基づいている

星や惑星など天体の動きを研究する学問・占星術です。


Jyotish (ジョーティッシュ・インド占星術)は聞いたことあるけど

よく分からない。何が分かるの? という方や

セッションを受けたけど、よく分からなかったという方にも


インド占星術の基本を分かりやすくお伝えします。

自分のベースの星や惑星を知りましょう!

星や惑星を活用することでライフスタイルの質も向上します。


Jyotish Session(ジョーティッシュ・インド占星術))を受ける前に

ジョーティシュという言葉をはじめて聞いた方も

ジョーティシュを受けたことのある方も

これから受けてみたいという方もぜひぜひお気軽にご参加ください!


—-

■ 日時:90分セッション

11:00・14:00・16:00・18:00・19:00から

ご都合の良い日程をいくつかお送りください。


■場所:Googlemeet


■ 内容

★ジョーティシュ(インド占星術とは)?

★西洋占星術とインド占星術の違い

★何が分かるの?

★ホロスコープとは?

★星座と惑星の特徴

★有名人のホロスコープをみてみよう

★自分のホロスコープをみてみよう

★カードで現状をみる

*一部内容が変更になることもございます。


★ホロスコープの作成には、出生場所と出生時間が必要になります。

時間が分からない方は12:00で作成します。


■ 料金

11,000円

ホロスコープつき


■担当

ヨーガ瞑想講師・インド占星術家

TOMOE


—-

★このような方におすすめ

・インド占星術に興味がある

・インド占星術は難しいとあきらめていた

・自分自身を知りたい

・星に興味がある

・気になっていることを知りたい

・自分のやりたいことを知りたい

・自分の得意分野を知りたい

・自分の本質を知りたい

・自分の資質や特性を知りたい

・自分の向いている職業を知りたい

・今の仕事が向いているのか知りたい

・自分のポジション(役割)がわからない

・運気の切り替わりの時期を知りたい



*Jyotish Session 個人のホロスコープを詳しく詠む 。聞きたいこと何でも聞いてください

→7,700円(60分)にて受けていただけます。

ご予約時にお知らせください。



■お支払い方法

銀行振込(三井住友)・Paypal


■Googlemeetにて行います

*お申し込み・入金確認後、前日までにURLをお送りいたします。

*ホロスコープは前日までにお送りいたします。

*レッスンの録音・録画・撮影はご遠慮いただいております。


■担当

Tomoe


■お問合せ

Mail:kuurankukka.veda@gmail.com


*ご予約確認メールはこちらのメールアドレスからお送りいたします。

kuurankukka.veda@gmail.com

*3日たってもこちらからのメールが届かない場合は、迷惑メール設定をご確認ください。

*メールアドレスは誤りのないように十分ご注意ください。


★プライバシーポリシーはこちらから

このページをシェア

  • グレーInstagramのアイコン
  • グレーのYouTubeアイコン
  • ライン

*ヨガ瞑想講師ご依頼・シンギングボウル演奏・選定・お問合せはこちらから

 © kuurankukka.com

bottom of page